プレイアデスの夢
竹田城跡にもう数年行こうとと思い続けていつのまにか超有名観光地と化しててこの先どんな整備がされてしまうのか心配
東北からの客人

金曜、秋田の583系が上洛。
今回のダイヤはかなり北のほうでも撮影が可能とあって今までは夏でも撮ることの厳しかった湖北方面で迎撃することに。
あわよくば紅葉と絡めようという魂胆です。
湖西線でこんな真面目に撮るなんて日本海の撮影以来かもしれない。当時は天候に振り回されまくったものですが…
晴れて欲しい時に全く晴れない。いつでも曇り。酷い曇り・雨男な自分だけど今回だけは違った。
快晴下を走る583系。晩秋のひどく殺風景な風景ではあったものの湖西線沿線各地で勝利の雄叫びが聞こえたようです。
自分も久しぶりに手ごたえのある結果に満足して帰る事が出来ました。フィルムカメラに電池入れ忘れてポジフィルムで撮影できなかったなんていう大失態もあったけどそれはまあ…ね?
スポンサーサイト
category: 写真集【特急・急行】
ゆのくに

この三連休は鉄道の日も相まって日本各地で美味しいネタ列車が運転されました。
個人的に一番気に入ったのは北上線を走ったブルトレ「おが」。流石に遠くて撮れなかったけど。
まあ北上線絡みのこういった列車はまた走るだろうとちょっと期待しておく。
自分は日曜だけ北陸に出向いて国鉄色6連の475系を撮りにいくことに。
HMはなんと急行でバリバリ現役で走ってた当時の列車そのままのもの。形としてはただのツアーだったけどもはやリバイバル急行です。
本当は風景的に撮ろうかと思っていたもののこんなヘッドマークが付いては真面目に撮るしかないとあまり追っかけて撮る機会に恵まれない列車移動とはいえ2箇所で撮影。
どちらも酷い戦果だけど。。。
ちなみに月曜に運転されたツアー復路の糸魚川→敦賀は各地で勝利の報告が。行きたかった…
category: 写真集【特急・急行】
計画変更

遠征二日目。青森への北上途中に笹川流れ近辺で撮影することに。
本来なら笹川流れの俯瞰に挑戦しようと思ったものの雨すら降りそうなドン曇り、俯瞰は諦めてトンネル抜きの構図が撮れる地点へ。
時々雑誌やらで見たことはあってもまさか自分が行くとは思ってもいなかった場所。
直前に調べた情報どおり脚立がないと育った草の関係で苦労するポイントだったけどなんとか草をかわすことができた。
やってきた485系は国鉄色ではないものR編成ではないので喜ぶべきとこか。苦労していってR編成なんか来てたら架線柱に頭をぶちつけていたかもしれない。
このあとはひたすら北上していきました。
category: 写真集【特急・急行】
嵐の前日

遠征初日は北陸線をひたすら北上。道すがらオールSRE編成のはくたかがやってくると聞いて自分の乗車する列車の時刻と相談しながらなんとか安心して撮れそうな地点で無理矢理にでも撮ることに。
一応はあけたポイントを探したもののやっぱり強引な感じがそこかしこに漂う。まあ撮れただけでもいいか。
これを撮影後さらに北上していきましたが何と翌日北陸では天気が大荒れ。自分が北上していくと同時に前線も上がってきて各地に大雨を降らしていく様子を見ながら自分のタイミングの良さに震えてた。
category: 写真集【特急・急行】
理想と現実

大分前から挑戦している嵐山の竹林にある踏切、「野々宮踏切」での鉄道を絡めた撮影。
先日、ついに人力車と特急を一緒に捉えることに成功した。
けど、理想は白い287系ではなく国鉄色381系に来て欲しかった…
人力車と一緒に撮ることまでは出来ないとしても竹林と踏切、国鉄色を絡めるべく何度も挑戦するも大抵観光客が酷い被り方をして失敗続き。
朝一の便を狙えばいいのかもしれないが…起きるのがすごくめんどくさい(怠惰
category: 写真集【特急・急行】